更年期とは45~55歳くらいの女性の年代のことです。だから、すべての女性に訪れます。
この年代になると女性ホルモンのバランスが崩れ、体調が不安定になり、さまざまな症状がでてきます。でも、ホルモンバランスの乱れによっては年齢の若い女性にも同様の症状が出ることもあります。更年期障害を学び、いざというときにも落ち着いて、対応できるようにしましょう。
更年期障害について知ろう
更年期障害は、40代半ばからの女性ホルモン(エストロゲン)の低下が引き金になります。エストロゲンは子宮や卵巣といった器官だけでなく、脳や中枢神経、血管などの循環器、骨や皮膚の健康も司っています。その分泌が急激に下がっていくため、身体がついていかないのです。そんな身体の悲鳴ともいえる症状が更年期症状なのです。
その症状が日常生活に支障が出ているならば、更年期障害と診断されます。
更年期はすべての女性に起こっているのですが、すべての女性が更年期障害に苦しむとも限りません。汗をかいたり、イライラしたりすることを不快に感じない方もいて、個人差が生まれるのです。
更年期の辛い毎日。どんな対策ができるの?
風邪のように数日間で治る、というわけではなく、辛いと感じる日々が続く更年期の症状。病院で治るのであればどんな治療があるのか知りたいですよね。
閉経によって少なくなった女性ホルモンを補うというものがあります。卵胞ホルモンと黄体ホルモンの両方を投与し、月経があったころの状態に近づけることで、のぼせ、発汗、ほてりなどの症状を軽減することができます。
通院するほどではないかも、という方は生活リズムを整えることが大事です。
睡眠時間をきちんと確保しましょう。睡眠時間が少ないと免疫力が低下して、体調管理が難しくなってしまいます。更年期障害の一つに不眠もあります。眠りにくいと感じる方は、できる限り同じ時間帯にお布団に入るなどして、睡眠リズムを整えるましょう。週に1、2度の軽い運動も質の良い睡眠に有効で、更年期障害そのものも軽減することが報告されています。
更年期で女性ホルモンが低下すると肝臓機能が弱まるため、血中コレステロール値の増加が報告されています。規則正しい食生活や栄養バランスもキーポイント。朝昼晩の3食をしっかりと摂ると栄養バランスも整っています。腸内環境が整っていると、女性ホルモンの働きにも良い作用 があるのです。そのためには腸内環境を改善してくれる食物繊維、乳酸菌、ファイトケミカルスなどの大切な栄養素の摂取を心がけましょう。腸内環境については詳しく知りたい方はこちら: カギは腸!免疫細胞の6割が腸にいるの、知ってた?
でも、腸内環境を整え、より健やかな生活へ導いてくれる強い味方の食物繊維、乳酸菌、ファイトケミカルスなど幅広い栄養素をすべて食事から摂ることは楽ではありません。サプリメントも活用してみましょう。何事も頑張り過ぎないことも、更年期を乗切るために大切なのです。
注意すべし! 更年期障害に隠れる罠
更年期障害にかかるのは更年期の年齢の女性だけとは限りません。過度のダイエットでホルモンバランスが乱れ、若い方にも更年期障害のような症状が見られるケースも。月経周期が乱れている方や、生理痛が非常に重い方などは、ご自身の体調を注意して観察するようにしてください。
そのほかに注意したい点は、本当は別の病気からくる体調不良なのに、「更年期障害に違いない」と決めつけてしまうこと。なにかおかしいな、と思ったら、婦人科だけでなく内科や外科などの受診も検討しましょう。
更年期の症状はいつまでも続くものではありません。深刻に思い悩みすぎずに、生活リズムを整え、必要ならば医師にも相談するなどして、上手に付き合っていきましょう。