「みかん」と「りんご」といえば、寒い時期におなじみのフルーツ。こたつに入ってみかんを食べたり、あつあつのアップルパイをほおばったりする瞬間は、冬の楽しみともいえます。 みかんとりんごには、どんな栄養パワーが隠されているのでしょうか?
みかんとりんごの実力やいかに!?
「みかんが色づくと医者が青くなる」ということわざがあるように、みかんは古くから栄養豊富な果物として知られています。ヒアルロン酸の活性化をうながす美肌効果が期待できるカロテンの一種である「β-クリプトキサンチン」という栄養素は、人間が体内で合成できません。でも果物には豊富で、特にみかんに多く含まれます。それもそのはず、みかんのオレンジ色は、「β-クリプトキサンチン」によるものなんです。
ほかにも抗酸化作用があるビタミンCや、血圧を整えるのに大切な栄養素であるカリウム、食物繊維が含まれています。
りんごには、「アップルペクチン」という水溶性食物繊維の成分が含まれています。水溶性食物繊維は、水分を吸収しやすい性質なので粘り気を発揮し、腸内にある不要な成分をからめとって、体内に運んでくれます。また「リンゴポリフェノール」など脂肪の吸収を阻害する作用があります。保湿効果がある「セラミド」もりんごには入っています。つまり、りんごは健康だけでなく、美容が気になる人もうれしい成分があるんですね。
皮のすごいパワー! 「皮ごとみかん」「皮ごとリンゴ」でもっと健康に
普段は捨ててしまうことも多いみかんやリンゴの皮。これにも栄養がたっぷりなんです!
みかんは皮ごと食べれるって知ってましたか?
有機農法のみかんを選び、皮ごとオーブンなどでじっくり焼くと、皮も柔らかくなり食べられます。免疫力アップにつながる成分をいただけるとか。
じつはみかんの皮は漢方薬「陳皮」として使用します。温州みかんの皮にはファイトケミカルスの一種である「ヘスペリジン」が含まれています。
りんごも皮ごと食べたほうが健康効果をまるごといただけます。
りんごの栄養成分であるりんごポリフェノールは皮のすぐ下に多く存在しているからです。そのため、りんごもよく水洗いして皮ごと食べることをおすすめします。
皮ごと食べるのに抵抗がある人は、りんごジュースにしてはいかがでしょうか?
りんご1個と小松菜1束を適当に切って水90mlと一緒にジューサーへ。朝食をこのジュースに置きかえるとダイエットにもなります。小松菜をほかの果物や野菜に置きかえても色々な味を楽しめますね。
甘酸っぱさがおいしいりんごレシピ
「りんごのコンポート」
材料(4人分)
- りんご 2個(500g、あれば紅玉)
- グラニュー糖 150g
- レモンの輪切り 3~4枚
- 白ワイン 1/2カップ(100cc)
- 水 1と1/2カップ(300cc)
- シナモンスティック 1本
つくり方
- りんごは皮つきのまま8等分のくし切りにし、さらに横半分に切って、16等分にする。
- フライパンに白ワイン、グラニュー糖、水、レモン、りんごを入れて、沸騰したら3分ほど煮る。りんごが透き通るまで煮る。好みでホイップクリームを添える。
レシピ詳細はこちら↓
https://queen-recipe.jp/recipe/1-1441/
【参考文献】
- 21あおもり産業総合支援センターHP
- 日本みかん農協事務局
- 白澤卓二・奥田政行 『白澤卓二教授の朝りんごダイエット』 マキノ出版
- レシピコレクション