NUTRILITE ®

健康管理

口の中の小さな敵!?口内炎の原因を知ってやっつける

画像

2022年1月 7日 / 更新:2022年2月16日

食べ物を口に運んだ時に「いたっ!」となって鏡を見ると、口の中にポツンと口内炎が…。誰もがそんな経験があるのではないでしょうか。楽しい食事の魅力も半減してしまう口内炎。その原因は何なのでしょうか。

また口内炎……その原因は?

口内炎の種類にもさまざまありますが、もっとも一般的なのは「アフタ性口内炎」と呼ばれるものです。小さな白い潰瘍ができ、その周りが赤くなるのが特徴で、歯や舌、食べ物などが触れると強い痛みがあります。

実はこのアフタ性口内炎、はっきりとした原因はわかっていません。食事の時などに誤って口の中を噛んでしまい、その傷に細菌が感染してなる場合、体調不良や体力が落ちて抵抗力が下がっているときになる場合、栄養不足や食生活の乱れによってなる場合、そしてそれらが複合的に絡み合って口内炎を発症する場合などがあります。

口内炎になったとき「ビタミンBが不足している証拠」と言われたことはありませんか?これもまた真実で、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素であるビタミンB2不足が口内炎の発症につながるとも考えられます。アフタ性口内炎になりやすいと感じている人はビタミンB、特にB2を含む野菜や果物を積極的に摂ることがおすすめです。レバーや納豆のほか、魚介類も全般的にビタミンB2を豊富に含んでいるので、毎日の食卓に意識して取り入れたいですね。

活性酸素の害はここにも! 活性酸素と口内炎

活性酸素も口内炎の原因の一つと考えられています。活性酸素は健康な細胞を攻撃して傷つけます。この活性酸素のはたらきが口内で起こった場合、アフタ性口内炎としてあらわれることがあると言われています。

活性酸素はさまざまな要因で発生します。偏った食生活やストレス、喫煙など活性酸素を大量発生させる原因は日常生活に潜んでいます。口内炎だけでなく体調不良や老化といったトラブルを引き起こす活性酸素対策にはどうしたらよいのでしょうか。

活性酸素対策におすすめの成分として注目されているのが「ファイトケミカルス」です。ファイトケミカルスは植物だけが持つ有用成分の総称で、第7の栄養素とも呼ばれています。ポリフェノールやイソフラボン、カテキンといった数千~数万種類にのぼる成分で、野菜や果物に含まれています。

「それじゃあ野菜や果物を食べればいいのね」と思われるかもしれませんが、ファイトケミカルスはふだんの食事では捨ててしまいがちな皮や種に特に多く含まれています。そのため、皮や種も捨てずに使うなど調理法を工夫する必要があり、日常的な食事で補うのは意外と難しいもの。ファイトケミカルスを積極的に摂るにはサプリメントを活用することがおすすめです。

口内炎がなかなか治らない。そんなときは?

アフタ性口内炎の場合は通常、1~2週間で自然に治ります。もし2週間以上続くようなら病院の診察をおすすめしますが、市販薬などを活用して治すという人も多いでしょう。ただ、口内炎にはアフタ性口内炎のほかにもさまざまな種類と原因があります。ウイルス性のものや科学的刺激によるもの、別の病気の症状のひとつである可能性もあるので、鏡などでどんな症状かをチェックし、なかなか治らないと感じた場合は病院の診察を受けるようにしましょう。

もちろん、口内炎にはならないのが一番。規則正しい生活とバランスの良い食事で抵抗力の高さをキープしたいですね。

最新の記事一覧 更新順

もっと見る

ページトップへ戻る